飲食店で働くと聞くと少々ネガティブなイメージが先行しがちですが、決してそんなことはありません!今回は飲食店で働くメリットをいくつか紹介していきます!現在飲食業界で働いている方や、今後飲食業界で働く予定の方、働きたい方は飲食店で働くメリットを知って、モチベーションアップに繋がってほしいと思います!
食べ物、飲み物について博学になる
飲食業界で働いていると取り扱っている商品が飲食物だけに、それらの知識は着実に増えていきます。
体験談ではありますが、私も居酒屋でアルバイトをしていました。働き始めた当初、お酒の種類や作り方などの知識はほぼ皆無でした。
特に、商品名を聞いただけでは日本酒と焼酎の区別がつかず、日本酒をオーダーされたにも関わらず「水割りですか?ロックですか?」とドヤ顔で聞き返していました。
私の事例は初歩的すぎて、参考になりにくいかもしれませんがこれを機会にお酒の名前を覚えるようになりました。
名前のみならず、固有の商品の値段を知っていれば安く購入できます。たくさんの飲食物の味を知っていれば、デートのときに彼、彼女の要望を正確に叶えることで好意を持ってもらえます。
味覚というのはネットで調べても人それぞれ感じ方も異なり、表現方法も変わってきます。飲食業界で働いていれば自然とそれらに触れ合う機会も増え、トレンドにも敏感になります。これは飲食業界で働いているメリットだと思います。
美味しいものが食べられる、飲める
上項目に少し似ていますが、飲食業界で働いていれば美味しいものを食べる機会が増えます。まかないなどではタダ、もしくは格安で自店舗の料理が食べられるのは大変魅力的だと思います。
本来払うべき金額より圧倒的安価で舌鼓が打てることに優越感を覚えられるのは飲食業界で働いている方々の特権ではないでしょうか?飲食業界以外で働いている人は毎月一定の額は食費として給料から消えていきます。
しかし、飲食業界で働いていてまかないが無料だとすると月の食費は究極0円で済みます。
仮に一般企業の人の月給が30万円で食費に月7万円かけているとすると残額は23万円になります。(総額30万-食費7万=残り23万)
一方、賃金が安いと言われる飲食業界で働いていれば月給が25万円だとしても食費がかからないので25万円丸々残ります。(総額25万-食費0万=残り25万)
将来に向けて貯金するのであれば飲食業界はもってこいの職場ではないだと私は思います!食べなくては死んでしまう人間にとって食料を安定して供給してもらえる飲食業界は真のオアシスかもしれませんね!
出会いの宝庫
学生時代は共学であれば毎日が出会いの連続、大学なんて大規模な合コン会場だったと、卒業して社会に出てから気づく方も多いのではないでしょうか?
社会人になると異性との出会いが格段に減り、棚からぼた餅を期待して口を開けて待ち続けているような受け身の人はどんどん機会を失って、淘汰されていきます。(イケメンは除く)残酷ですが、それが社会のようです。(イケメンは除く)
それを避けるために、貴重な休みの日にやれ街コンだ、やれ合コンだ、やれナンパだと多大な労力と金銭を費やし、報われなければ無情にも週が変わり心身ともに疲弊したあなたは満員電車で勤務地に向かうのです。(イケメンも出勤)
しかしどうでしょう。
飲食業界にお勤めで店舗出勤のあなたは毎日が出会いの連続です。お客さんとの交流はもちろん、入れ替わりが激しいアルバイトの子とも多くの出会いに恵まれている素敵な職場となっています。
同年代の友人が大金払って若い子と飲みにそういった類のお店に出向くのを高みの見物で眺められるのは飲食業界で働いているからです!
隣の芝は青く見えがち
飲食業界というと少し黒い業界というイメージがありますが、決してそんなことはなく良い面がたくさんありました!今回紹介したのはほんの一例で、他にもコミュニケーション能力の向上だったり、料理スキルの上達など挙げたらキリがありません。
また、飲食業界より賃金が安い、労働時間が長いという業界も多々あります。
しかし、自分の置かれた環境を度外視して周りを見てしまう、いわゆる「隣の芝は青く見える」現象に陥りがちです。それぞれの仕事にはいいところもあれば悪いところもある。何かを得るためには何かを犠牲にしなくてはいけません。
どんな仕事をしても大変なこと、苦痛なことがあると思います。自分の好きなこと、これだけは譲れないという信念を持って仕事をしていれば満足度、充実度は高まっていくと思います!
この記事を読んだ後、沸々とモチベーションが上がっているのならば幸いです。
とはいえ、飲食店は慢性的に人が足りないと言われている業界です。
そのためシフトの管理や適正人数でシフトを組まないと1人あたりの負担が増えたり、余計な人件費が発生して経営を圧迫してしまう傾向があります。
そこで紹介したいのが【らくしふ】というシフト管理ツールです!
適正人数の設定や従業員の特徴を把握できるのは当たり前、締め切り前のリマインドを自動で送信してくれます!
従業員さんはLINEでシフト提出、確定したシフトの確認ができるのでわざわざ店舗に出したり見に行く必要もありません。この機能は数あるシフト管理ツールの中でも【らくしふ】のみ!(2017年11月21日現在)
さらに徹底的に見やすさにこだわっているので字が読みにくい、小さいなどによる勘違いが起こることはありません!
管理者さんの操作も簡単でマニュアルはありません。ワンクリック、ワンタッチでシフト作成が完了します!万が一不明点があってもサポート機能が親切に対応してくれるので心配不要です。
トライアル期間中は完全無料でお試しできるので、他のサービスにはない使用感を味わってください!
飲食店で働いている人をより快適にサポートすることをお約束します!